びーんず亭 スタッフブログ

『夜桜』

相変わらず不安定な天気が続いてますが、今年も桜が綺麗に咲いてくれました。
なかなかお花見に行けなかったのですが「○○の桜は満開でしたよー」とお客様が教えて下さる。
私はそれをイメージする…。
けど、やっぱりちゃんと見たい!(笑)
そんな夜に散歩をしていたら家の近くに立派なソメイヨシノを見つけました。
風が吹くと花びらが舞い、とても幻想的でとても綺麗でした♪
よざくら

  1. 2010/04/16(金) 08:40:15|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

My花見

今年は2月頃から雨の日が多いですね。
3月4月に入っても雨が降ったり異常に暖かくなったと思えば、また真冬のようになったり…
天候が不順で野菜の値段が最近急に上がったり、と色々私達の生活にも影響がでてきます。
桜の花も3月20日過ぎに急に暖かくなり、早めに咲き始めた、と思ったらまた寒くなって、
ようやくついこの間満開になりました。
京都はこの時期、いつものように観光客のみなさんでごったがえしています。
そんな時は観光名所に行くよりも家の近所の「自分なりの桜の名所」を見つけて観賞する方が
いいのかもしれません。
ちなみに私はマンションの前にある大きな桜と枝垂桜が一番気に入っていて、ご近所の方がライトアップまでして下さるので、夜帰宅する時、坂を上りながら、ライトアップされたその桜を見上げるのが、毎年の春の楽しみです。

  1. 2010/04/08(木) 08:11:56|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

お魚の差し入れ

先日友人から新鮮なお魚を大量にいただきました。
昨年に海の近くに引っ越しされてから定期的送ってもらうのですが今回で三回目、本当にありがたいんです。
あがったばかりの魚はどれも新鮮なので、着いた日と次の日は必ずお刺身でいただきます。
海の無い京都市内に住んでいると全くわからないのですが、漁港の近くに行けば新鮮な魚がびっくりするくらいお手頃価格で買えるそうです。場合によってはこちらで売られているような魚でもオマケで付けてくれたりするとか。
魚好きの僕にとっては羨ましい限りです。
お魚
写真は今回いただいたお魚たちです。手前がハマチで上が鰹です。
これから三枚におろそうと思います。
素人なのでいつも苦戦します〓
美味しいものはそう簡単に食べさせてくれないと言うことでしょうか(笑)

  1. 2010/04/03(土) 11:07:21|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

桜の季節ですね

もう3月半ばを過ぎた事に驚いています。
ついこの間、新年を迎えたと思ってたのに…。
今日は外を歩いていると汗ばむくらい天気が良く、鴨川沿いの早咲きの桜は満開になってました!
ソメイヨシノは今にも咲きそうなくらい膨らんでました。これからこの桜を見に京都はどんどん観光客が増えるんでしょうね♪
さて、この時期は花粉症で苦しんでいる私。
今年は薬に頼る事も少なく、あまりひどくなかったので良かったのですが、温暖化などの異常気象のせいだと思うと複雑な気持ちになります…
今日は最高25度で明日は14度なんて…体がおかしくなりそうですよね^^;
桜が満開になる頃には穏やかな天気になるといいですね!

  1. 2010/03/21(日) 12:30:45|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

メニュー作りに燃えています!

びーんず亭も年々取り扱う豆の種類が増え、いよいよメニューブックに載りきらなくなってしまいました。
ということで日々、新メニューの制作に励んでいます!
とは言っても、“ド”のつく素人の私に果たしてイケてるメニューが作れるのか、試行錯誤の日々が続きます。
とりあえず印刷してみないと、と言いながら失敗作の山…
失敗メニュー
とうとうインクも切れてしまいました。
経済的にと思いインクの追い足しをしましたが、とにかく手間がかかるのでオススメ出来ません(涙)
インク切れ
しかも失敗すると汚れちゃいます(ショック!)
コストは取り替えの1/4程度なんですが…
という訳でメニューブック作りはもうしばらく続きそうですが、
桜の咲く頃には皆さんにお披露目できるよう頑張りたいと思います!

  1. 2010/03/11(木) 07:51:47|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

冬のオリンピックが熱いです!PART2

今、バンクーバーオリンピックが盛り上がってますね。
先週、フィギュアスケート男子のフリーの日、私は15時まで仕事だったのでDVDを予約して帰宅後ゆっくり見る予定でした。帰るまでフィギュアスケートの話題は完全シャットアウトして順位や結果はまったく知らないまま家に帰ることができました。(お客様がオリンピックネタをされるとわざと話題を変えたりしながら)
いよいよゆっくりDVDを観賞しようという時、私は目を疑いました!
番組が始まったと思ったら、いきなり表彰台に3人の男性が…
高橋大輔選手が右側の台に乗っているではありませんか!!
なんと、録画した番組は生放送ではなかったため、いきなり結果から知ってしまったのでした。
まあ、後から試合を見てもそれなりに感動はしましたが…DVD予約は気をつけてしないとダメですね。

  1. 2010/02/24(水) 07:24:15|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(2)

冬のオリンピックが熱いです!

楽しみにしていたバンクーバーオリンピックが開催し、はや一週間がたちました。
基本的にスポーツ観戦が好きなのでこういった大きな大会は競技を問わず見ています。
詳しいルールなどはわかりませんが、四年間の成果を発揮しメダルを目指す姿はとても感動的ですし、
見ているこちらもつい興奮してしまいます。
個人的に楽しみにしているのはフィギュアスケートとカーリングです。
フィギュアは華があって芸術的ですし、カーリングは知的でゲーム性も楽しめます。
時差で生での観戦は難しそうですが、あまり結果にこだわらず楽しく観戦できたらと思ってます!
最後に開幕前の練習中に大変な事故がありましたが、全ての選手がケガや事故のないように祈っています。

  1. 2010/02/19(金) 08:06:36|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

『カプチーノ!』

今日は久々にカプチーノを作りました。
エスプレッソマシーンを使って本格的に作るのはなかなか難しいのですが…
簡単に手順を説明すると…エスプレッソ用にひいた豆をホルダーにセットします(一人分約7g)
圧力をかけて20?30秒の間に約25ccのエスプレッソを抽出します。
ミルクは60?68度くらいになるまでスチーミングします。
すべてうまくいくと、とっても美味しいカプチーノが出来ます!
何度か失敗しましたが(笑)今回は奇跡的にリーフが書けました♪
カプチーノ
当店ではエスプレッソ用の豆もご用意しております(^-^)
マシーンをお持ちの方は是非お試し下さい!

  1. 2010/02/09(火) 11:42:58|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

竹久夢二展

竹久1
先日、高島屋京都店で行われていた竹久夢二展にいってきました。
平日だったので割りとゆっくり見る事ができましたが、それでも思っていたよりたくさんの方が来られていました。
夢二展に行くのは初めてでしたが、独特なタッチ、数え切れないスケッチ、斬新なデザインなど非常に面白い作品ばかりでした。
下の写真は図録です。
気に入った作品展では図録を買うようにしています!
竹久2

  1. 2010/02/01(月) 10:44:31|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

愛宕山に登ってきました。

「まだお正月のネタかぁーい!」とお思いかもしれませんが、そうなんです!お正月に愛宕山登山に行って来たんです。標高940m程の山なんですが、大晦日から元日にかけて寒波到来、雪も降って、無事に登れるか心配でした。
愛宕山は登りはじめから頂上までほとんど登り坂なので、極寒の中でも少し登ると汗をかいてしまい、着ているものを少しずつ脱いだりして調節していかないと、あとから自分の汗で体が冷え、大変なことになります。
登山用品店にある汗をうまく発散するタイプの下着って冬は本当に重要なんだなーと思いました。
山頂近くでは雪が凍っている所もあったのですがアイゼンを付けて登ったので転ぶことなく無事に登りきりました。
愛宕神社で初詣をして、山に登った達成感と、元日に試練を乗り越えたことで、いつもと違うキリリと引き締まった気分で今年もがんばろう!というすがすがしいお正月となりました。

  1. 2010/01/23(土) 12:26:00|
  2. スタッフのひとりごと
  3. | トラックバック(0)
  4. | コメント(0)

« 前のページ | ホーム | 次のページ »

300g以下、または4,000円以上お買い上げで送料無料
びーんず亭 スタッフブログ
びーんず亭 スマートフォンサイト
PAGE TOPへ