最近はグッと冷え込む日が増えてきて、びーんず亭では早くもクリスマスソングが流れているので
気分は冬本番といった感じです!
紅葉も色付き始めているということなので見に行かないといけませんね♪
さぁ、前回に続きまして今回も私の好きなものを紹介します!
私は小さい頃から生クリームたっぷりのケーキは苦手で、あんこが大好きでした。
今でもそれは変わってなく、甘いものが食べたくなると和菓子を食べます♪
今年の夏はまっていたのが、あんみつ(*^_^*)
黒蜜も大好きなので、たっぷりかけて食べるのが最高です!
これからは寒くなってきたので、ぜんざいや鯛焼きなんかもいいですねぇ?★
京都にはおいしい甘味処がたくさんあるので是非行ってみてください!
近頃めっきり“クッキングパパ化”しておりますが、今回は焼豚?チャーシュー?(同じかっ)を
作ってみました。
まずは鍋に醤油とミリンを煮詰めまして、沸騰したらニンニク、ショウガ、ネギを入れて更に煮詰めます。
その間に豚の塊(今回は肩ロース使用)に塩胡椒を軽くふり、ネットに入れて表面を焼きます。
焼けた豚はそのまま煮詰めたタレの中へドボンッ!
アルミで蓋をして超弱火で20分、ひっくり返してまた20分。
これで出来上がりです。
タレから出して冷ましたら冷蔵庫へ。
すぐ食べるより少し寝かせた方が美味しいと思います。
思いの外、簡単に出来てしまいちょっとどうなんかと思いながら食べましたが、とても美味しかったです!
簡単なので興味のある方は是非試してみて下さい!
(ちなみに冷たいままだと油が固まっているので、食べる時は少し温めてからがいいです。)
暑かった急に寒くなったりの天気が続いてましたが、やっと秋らしい気候になってきましたね。
今年の紅葉はどうなんでしょうか?
さて、先日初めて下鴨神社に行きました。
緑が多くてとても落ち着きます。
下鴨神社内にある、みたらし池を見つけ、そうか!みたらし団子はここから出来たんだ!!
そういえば昔、テレビで見たのを思い出し加茂みたらし茶屋へ…
しかし残念ながら定休日でした(T_T)私らしい(笑)
団子は食べれませんでしたが、本来の目的である友達への安産祈願のお守りを買い、
自分の幸せもお願いし帰りました(*^_^*)
急に寒くなり一気に冬が近づいてきたように思う今日この頃…
北海道では雪が降ったようですね!!
衣替えで忙しくなりそうです。
さてさて、今回は私の好きな物を紹介します★
色んなお店やビルなどで見かけると、ついつい立ち止まう。。。
『ステンドグラス』です。
デザインや色使いがかわいいですよね。
歩いていると、結構使われているのを見かけるので是非キョロキョロして探してみてください。
散歩が楽しくなりますよ♪
最近「今まであまり作らなかった料理」作りにはまっています。
先月はスネ肉を使ってビーフシチューを作ったり、旬の松茸ご飯を作りました。(勿論国産松茸ではありませんよ…)
そして先日“鯖寿司”を初めて作ってみました。
刺身用の鯖を三枚におろし腹骨等を取り、たっぷりの塩を振って1時間寝かします。
程よく塩が入ったら洗い流して今度は酢と砂糖と昆布で〆ます。
およそ一晩寝かせると最後に薄皮を剥いでしめ鯖の完成です。
シャリも寿司酢作りからやりまして、どないかこないか出来上がりました!
さすがに木枠は持ってないので、まきすで形を整えた鯖寿司です。
塩加減や〆具合も丁度よく、初めてにしては上手く出来ました。
また作ってみようと思います!
久々に友達とドライブに行きました☆
とても良い天気でまさにドライブ日和!
まずは友達が働いてる滋賀県長浜のレストランに行きました?。
ボリュームのある前菜からパスタ、メイン、デザート盛り合わせ…どれも美味しくてお腹一杯になりました。
働いてる友達とは二年ぶりの再会だったけど、何も変わらず元気そうで良かった(*^_^*)
友達に会う以外は何も予定をたててなかったので、食事をした後、どうしよかと悩んだ結果…
ゆるかわ、癒し系といえば…もうおわかりですよね?
そう、彦根のアイドル、ひこにゃんに会ってきました(笑)
ひこにゃんのゆるかわぶりに大興奮したのでした♪
今年の夏は本当に暑かったですが、やっと涼しくなってきましたね!!
って、もぅ10月に突入してますが…
紅葉は大丈夫なのかと心配な今日この頃です。
最近、地下鉄の四条駅に京都初出店のクリスピークリームドーナツがオープンしました♪
私はまだ行ってないのですが、東京に行った時に食べたことがあります!
出来たては今までに食べたことがないフワッとモチッとしてて、おいしかったですよー★
是非一度お試しあれ。
ドーナツを食べた後は、こちらから徒歩約5分のびーんず亭にも寄ってくださいね(*^_^*)
お待ちしております。
朝晩が涼しくなり、いよいよ秋らしくなってきましたね。
秋と言えば…やっぱり“食の秋”ですね(またまた食ネタ!?って感じですが…)
写真は親戚からいただいた新米です。新米の香りと弾力がたまりません!
続いて、両親から旅行のお土産にもらったんですが、玉葱の旨味とコクがしっかりあって、
めっちゃ美味しかったです!
最後は滋賀県竜王のアウトレットに行った際に買ってきた“とうふこんにゃく”です。
まだ食べてないのでどんな感じか分かりませんが、なんとなく興味本意で買ってみました。
「なんでアウトレットでとうふこんにゃくやねん!」と突っ込まれそうですが、
興味のある方は是非竜王のアウトレットまで!
昨日は汗ばむ程の夏日だったのに、今日はぐんと気温が下がって10月上旬の天気に…。
やっと秋らしくなったのはいいけど体がついていけません(笑)服装にも困ります(;^_^A
けど、あの猛暑日と比べたら快適ですねー!!
もう真夏日はないと信じています…。
秋と言えば食欲の秋ですよね(*^_^*)
美味しい食べ物探さないと(笑)
けたたましく鳴いていたセミと入れ替り、トンボが飛ぶようになり、女性のお客様の足元が
サンダルからブーツになったり、とようやく秋らしくなってきたように感じています。
私も短パンで寝るのはそろそろ止めにしないと、風邪をひいてしまいそうです。
さて、秋と言えば読書の秋ということで、今回は好きな本を紹介したいと思います。
たかのてるこ薯『ガンジス河でバタフライ』です。
旅行記なのですが、体当たりで、パワフルで、読んでいて元気になります。
「素敵!行ってみたい!」っていうより「この人よく生きて帰って来れたな…」
って内容の方が多いですが(笑)、言葉が通じなくても…暮らしてきた環境や習慣が違っていても…
どうにかしてコミュニケーションをとって旅をしている様子が目に浮かんでくるようで、
最後まで楽しく読めます。
この秋に他の作品も読んでみようと思っています。