猛暑日が続いてますねー。京都の暑さは半端ないっす(>_<)
で・・・私は先日、浜松に行ってきました。
浜松といえば、ウナギだ!ということで、さっそく鰻屋へ(^ ^)ワクワクしながら待ってると…来ました!
開けて大きさにびっくり。
カリッとフワッと肉厚で最高に美味しい…美味しいものは美味しいんだぁ~!と
例えようのない幸せな味でした(笑)
興奮のあまり、写真もブレました(-。-;
これでこの夏は越えられそうです!!
最近、蝉の鳴き声が段々大きくなってきて、夏を感じますね(^^)
商店街の中をお神輿がすごい勢いで通り抜けていきます‼(^O^☆♪
すごい迫力です(・◇・)
観客に突っ込んできたりするんです‼
神輿を担いでる人の声や顔を見てると鳥肌が立ちました‼
夜店もいっぱい出ていて、すごく賑わっていました☆
そして、楽しみにしていたのは花火(。-_-。)
でも、今年はどこからあがってるのか分からなくて色んなところからあがっていたみたいで、落ち着いて見ることは出来なかったけど、あの花火の音を聞いただけでも興奮し夏を感じることが出来ました( ´ ▽ ` )ノ
先日、滋賀県にある農業公園『ブルーメの丘』に行ってきました。
着いた時はとてもお天気が良かったのですが、しばらくすると大雨(涙)
結局お買い物中心となってしまいましたが、地ビールや地野菜などを買いました。
写真は来てすぐのお天気が良かった時のものですが、とても丁寧に手入れされた花畑が広がっていました!
夏と言えばスイカです!
しかもこれは黒いスイカなんです。
農家の方曰く、“食感が違う”とか…楽しみです!
滋賀農業公園 ブルーメの丘
http://www.blumenooka.jp/
京都では17日、祇園祭の鉾巡行がありました!
14日から出店も出て賑わってましたが、今年の祇園祭は天気が良かったので昨年よりも人が多かったです。
だけど猛暑猛暑で鉾を観てまわってる人も大変そうでした(;´Д`A
京都に住みながらあまりじっくりと観た事がないのですが夜の鉾はとても綺麗で感動します。
いつか、全ての鉾を観てまわりたいです(^ ^)来年も天気であります様に☆
梅雨も明け、毎日すごく暑い日が続いてますね(-。-;
体調を崩さないように気をつけて頑張らないと‼
ここ最近、京都では祇園祭に向けてさらに車両規制が厳しくなってます!
浴衣の人が増え、何かワクワクしてきますね(o^^o)♪
今年もびーんず亭では、夜店をしますので是非いらしてください( ´ ▽ ` )ノ
お待ちしております♪
先日とあるテレビ番組で、サッカー日本代表の長谷部選手の特集が放送されました。
長谷部選手と言えば、昨年のワールドカップでキャプテンを務めた日本を代表する選手の一人で、
個人的にも応援しているのですが、その番組の中で長谷部選手の著書が紹介されていました。
「心を整える」というタイトルで、長谷部選手が実践してきた56の習慣が書かれています。
サッカーやスポーツをやっている人だけでなく、誰にでも参考になる一冊だと思います。
興味のある方は是非読んでみて下さい!
暑い日が続いてますね。
毎年、最高気温の記録更新とか聞きますが今年も記録が出てしまいそうです(>_<)
節電の事もあるので、体調管理には気を付けないと!
さて、先日、友達がとても美味しいビストロがあると連れて行ってくれました。
河原町二条にある「ビストロ ヤナギハラ」こじんまりとした居心地が良い雰囲気で、
どの料理も美味しかったです!
特に冷えたビールと自家製ソーセージが最高(*^^*)!
是非行ってみて下さいね!
歩くのが大好きなのでよく散歩に行きます♪
とても良く晴れた日には本当に気持ちいいです(^^)
ゆっくり日向ぼっこするのに、オススメな場所があります(。-_-。)
本当に気持ち良くて、景色も最高◎
ベンチもあるのでゆっくり読書している人や、木の下でお昼寝している人もいました♪( ´θ`)ノ
かわいい白詰草を見ていたら、なんとっ!!!
見つけちゃいましたぁーv(^_^v)♪
何かいいことありそうですよね~☆
なので後日、押し花にしてラミネートしてお守りを作りました♪
形はそんなによくないけど、気に入ってます(。-_-。)
大事にします( ´ ▽ ` )ノ
小さな幸せを探しにみなさんも散歩してみてくださいね♪♪♪
動物たちとのふれあいも一段落、お楽しみはやはり美味しい食べ物です!
手作りのソーセージや燻製、乳製品に地ビール。
他にもこちらで栽培された小麦粉や、麦茶、キノコなどもあり、
どれも目をひくものばかりで、ついつい買い込んでしまいました♪
ひと通り買い物を終え、最後はカフェで休憩。
その日の朝に近隣の農家から持ち込まれたフルーツを使ったパフェです!
美味しかったなぁ~
近くにあったら通ってしまいそうです。
ちなみに中には3種の柑橘類とアロエが入っていました。
(アロエが強烈にネバネバでビックリ!確かに観賞用のアロエも折れるとネバネバでした。)
そう言えば自家焙煎コーヒーと書かれていたのでよーく見てみると、
おもしろいものを発見!小型の焙煎機でした。
ここまで手作りとは恐れ入ります。
思いつきで訪れたモクモク手作りファームでしたが、とても楽しむことが出来ました!
次回は思いつきではなく、ちゃんと計画して行ってみたいと思います!