春になると春キャベツや、新玉ねぎ、山菜、竹の子などといった季節野菜が
並びますが、最近お気に入りの食材がコチラ!
益田ヒラタケというキノコです。
今まであまり見かけたことがなかったのですが、今年に入ってからよく見かけるようになり、
よく購入しています。
お気に入りのポイントはとにかく香りが良いことです。
鍋、味噌汁、炒めものどれでもいけますが、特に味噌汁が個人的にオススメです!
お値段も100円前後とお求めやすい価格なので是非お試しを!
先日久しぶりに嵐電に乗り嵐山まで行き、トロッコ列車に乗ってきました♪
ずっと乗ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく今まで逃していました。
車内はレトロな雰囲気で窓から見える保津川はとても綺麗でした♪( ´▽`)
途中、車内のアナウンスがとてもユーモアがあって笑いながら楽しく乗車できました♪
季節によって、また感じ方が変わると思うので次は違う季節に乗るつもりです。
今、大阪の国立国際美術館で開催されている『草間彌生展』に行ってきました。
絵のこととか詳しくないですが、色合いとかデザインがかわいくて好きなんです。
有名なのは、香川県の直島にあるカボチャのオブジェ。
直島に一度行ったことがあるのですが、本当に素敵でした。
その世界が大阪で体験できるのは本当に嬉しい♪
ドット柄が有名なのですが、他にもたくさんの絵を見れたり草間さんの歴史を見れたり、とてもいい時間を過ごせました。1人の女性の生き様を感じました。
4月8日までやっているようなので、是非この機会に素敵な芸術に触れてみてください♪
ちょっと珍しい白いフライパンなんですが、決め手はその見た目ではなく材質なんです。
今までティファールやマーブルコートのフライパンをよく使用していましたが、
使用頻度が多いせいか一年位使用すると焦げ付きが顕著になってしまいます。
そこで今回お試しで購入したのがこのセラミック加工のフライパンなんです。
特徴は鉄のような耐久性と熱伝導性の良さだそうです。
とりあえず今のところコーティングもしっかりしていて火の通りも良く快適に使用できています!
半年後、一年後…どうなっているか楽しみです!
ちなみに興味のある方は“京セラのセラブリッドフライパン”で検索してみて下さい!
先月末、日帰りカニツアーのリベンジしてきました!!
また雪で運休になるんじゃないかとドキドキしましたが(^_^;)
天気は晴天♪
無事に目的地の石川県加賀温泉に行けました~(^O^)
念願のカニのフルコース!全部食べ尽くす勢いでのぞみましたが…
これでもかってぐらいのカニづくしに、私も友人も後半はほぼ無言になってました(^_^;)
完食はできなかったけど、美味しかった!満腹になった後は温泉へ。誰もいなくてゆっくりできました(*^^*)
来年も行くぞ!
最近はようやく暖かくなり春めいてきましたね(*゜v゜*)
今年はインフルエンザに苦しめられてましたが、やっと元気になってきました!!
と思ったら次は花粉に苦しめられる季節です。。。
昔から空を見上げるのが好きで、今ではキレイな空を見ると写真を撮ってしまいます。
これから気候が良くなるので、毎日キレイな空を見られますね(∩´∀`∩)
キレイな青空にかわいい雲がいっぱい♪
夕方のピンク色の空。
朝日が照らしてくれて明るくなり始めた空。
同じ場所でも、時間や季節によって全然違う顔を持ってる。
どれもこれも魅力的♪
もちろん夜空の星をみるのも好きです★
写真にはなかなか残せないですけどね。
あまり空を見ない人もたまには見上げてみてください。
先日滋賀県にある琵琶湖博物館にいってきました。
淡水の水族館に行くのは記憶がある限り初めてだったので
あまり想像が出来なかったのですが種類の多さにビックリしました。
黄色いナマズです
普通黒っぽいものを想像していたのでかなり衝撃的でした。
擬態しているので見つけにくかったのですがココにいました。
ちょっと見にくいですがオオサンショウウオです。かなり大きくてこれまたビックリ!
大人も楽しめる琵琶湖博物館、興味のある方は是非行ってみて下さい!
寒さもだいぶやわらいできましたね(^O^)早く春よ来い!花粉は来るな!(笑)
さて、今日は完熟バナナがあったのでバナナケーキ作りました!
昔からよく作ってる我が家では定番のケーキですが簡単でめちゃ美味しい(*^^*)!
ポイントはやはり完熟したバナナを使う事ですね!お砂糖控えめでバナナの甘さでいい感じになります(^ ^)
小豆が大好きで和菓子をよく食べるのですが、最近食べてお気に入りのお菓子を
紹介します( ´ ▽ ` )ノ
生ようかんです!!
普通の羊羹よりも柔らかく、小豆のつぶつぶがしっかり残ってて私好みなんです♪
もう、たまりません(((o(*゜▽゜*)o)))
たまたまスーパーで見つけたのですが箱の裏を見ると、
【京絵巻総本舗】 TEL:075-841-5331
というところのお菓子のようです。
気になる方は、連絡してみてくださいね♪( ´▽`)